【鶴巻温泉エリアの歯科】食事やお風呂はいつから?インプラント治療後の過ごし方について
こんにちは。
伊勢原市の歯医者「きんすけ歯科」です。
インプラント手術を控えている方で、術後の腫れや痛みを心配されている方は多くいらっしゃいます。
特に、お仕事や学業などでお忙しい方の場合、「仕事を休んだ方がいいのか」「すぐに復帰できるのか」は気になるポイントでしょう。
インプラント治療では、外科手術で歯を失った部分の顎の骨にインプラントを埋め込みます。
インプラントを埋める本数や患部の状態によって差はありますが、手術は短時間で終わり、入院の必要はありません。
麻酔が切れてから痛みや腫れが出る可能性がありますが、数日でおさまる方がほとんどです。
経過をよくするための帰宅後の過ごし方についてお話しますので、ご参考になさってください。
インプラント手術後の食事はやわらかいものから始めましょう
手術の後は、麻酔が切れたのを確認してから食事を始めましょう。
麻酔がきいた状態で食事をすると、お口の中をやけどしたり傷つけたりする恐れがあるためです。
インプラントと骨が結合するまでは、かたいものは避け、できるだけ患部の反対側で噛むようにしてください。
・お粥
・野菜スープ
などのやわらかいものからはじめ、少しずついつも通りの食事に戻しましょう。
患部の回復を早めるためにも、栄養バランスのとれた食事が理想ですが、無理することなく、作り置きや市販のものを上手にご活用ください。
刺激物は痛みや腫れの原因になる可能性がありますので、術後しばらくは控えましょう。
インプラント手術後は安静に過ごしましょう
手術後は、患部を刺激しないことが大切です。
歯磨きの際は、歯ブラシが患部に当たらないよう気を付けましょう。
血の味が気になって、強めにぶくぶくとうがいをすると、傷口が開く恐れがあります。
また、
・入浴
・運動
・飲酒
などは、血行をよくします。
出血が止まらなくなったり、痛みや腫れがひどくなったりと、傷口の回復に時間がかかることになりますので、手術当日は湯船にはつからず、シャワー程度ですませてください。
術後の経過にもよりますが、1週間程度は運動や飲酒は控えて安静に過ごすよう心がけましょう。
インプラント治療に関するご相談は「きんすけ歯科」まで
天然の歯のような噛み心地を取り戻したいとの思いから、インプラント治療を選択される方は増えています。
しかし、インプラント手術が終わってすぐに噛めるようになるわけではありません。
術後しばらくは、不便さを感じることがあるかもしれませんが、段階的に噛めるようになりますので、注意事項をきちんと守って安静にお過ごしください。
伊勢原市の「きんすけ歯科」では、手術後のフォローにも力を入れています。
不安なことがございましたら、どのような些細なことでもお気軽にご質問ください。
平日は18時、土曜は17時まで診療しています(2023年12月現在)ので、ご都合に合わせてご来院ください。