【伊勢原市の歯医者】歯磨きしているのに歯が黄ばむのはなぜ?歯が黄ばむ原因について こんにちは。 伊勢原市の歯医者「きんすけ歯科」です。 日本歯科医師会が全国の10代~70代男女1万人を対象に行った「歯科医療に関する意識調査」によると、歯や口の中のことで悩みや気になることの第2位は「歯の色が気になる」というものでした。 特に、20代〜30代の若年層では「歯の色」を気にしている方は4割を超えていて、非常に関心度が高いことがわかります。 … 続きを読む
【鶴巻温泉エリアの歯医者】「噛めない」状態が続くとメタボになる?噛むことと生活習慣病との関係性について こんにちは。 伊勢原市の歯医者「きんすけ歯科」です。 食事の際に「しっかりと噛むこと」を意識していますか? 時間に追われているときなどは特に、しっかり噛まずに飲み込んでしまったり、噛む回数が少なくすむものを選んだりする方も多いのではないでしょうか。 1回の食事の咀嚼(そしゃく)回数と食事時間を調べた報告によると、「戦前の食事」は1420回噛んで食事に… 続きを読む
【伊勢原市の小児歯科】歯磨きだけではむし歯を予防できないって本当?子どもの歯を守るためにできること こんにちは。 伊勢原市の歯医者「きんすけ歯科」です。 お子さまのむし歯にお悩みではありませんか? 毎日歯を磨いているのにむし歯になってしまったり、何度も繰り返したりと、お子さまのむし歯に関するお悩みはさまざまでしょう。 2022年の歯科疾患実態調査によると、むし歯を持つお子さまの割合は5〜11歳で15〜35%程度とされています。 一方、歯を磨く頻度に… 続きを読む